HyperSwitchは「⌘+Tab」でアプリ切り替え時にアプリのアイコンだけでなく内容までプレビュー可能にしてくれるアプリです。
そんなアプリ切り替えをWindowsのように快適にしてくれるのが今回ご紹介する「HyperSwitch」!!
「HyperSwitch」は「⌘+Tab」でアプリの切り替えと、プレビューの他、アプリ内で複数のウィンドウを開いている場合の切り替えも可能にしてくれます。言葉で説明しづらいので以下の画像を参照して下さい。
HyperSwitchの使い方
「HyperSwitch」を起動しすると「Preferences」のウィンドウが表示されますので、ここで自分好みに設定していきます。特に設定しなくても問題なく使用できます。
Generalタブ
オートログイン機能や、表示させるアイコンの大きさ、アクティブなアプリのウィンドウ「Option+Tab」に関する設定
App Switcherタブ
プレビューのディレイ時間、タブで切り替える際の表示速度などの設定
Appearanceタブ
プレビューの大きさ、プレビューの背景色、HyperSwitchのアイコンをメニューバー、Dokc表示、アニメーションの設定
その他の機能では「⌘+Tab」でアプリ切り替えする際、キーボードの上矢印をクリックすると「Chrome」の場合、新規タブや新規ウィンドウを開くことができ、iTunesの場合、再生、停止などの操作が可能で結構便利です。僕の環境の場合、矢印を使用するとFront Rowが起動してしまうので少し工夫が必要っぽいです。
「HyperSwitch」はアプリの切り替えが一気に便利になって使いやすいのですが、「Chrome」のようにタブで開いているタイプのアプリはアクティブなタブ以外プレビュー表示ができないようなので注意が必要です。
WindowsからMacへスイッチした方から複数のアプリを起動することが多い方におすすめのアプリでした!!
フリーウェア
ダウンロードページを開く