03 11. 2011

- 設定したパスワードでMacのスクリーンをロックしてくれるアプリ。パスワードを入力しないと操作することができないため、長い時間席を離れて時などには安心できます。
続きを読む…
02 11. 2011

- Caffeineは起動するだけでスリープ機能を防止をしてくれるシンプルすぎるぐらいシンプルだけど、あると何気に便利なアプリ。
続きを読む…
29 10. 2011

- デフォルトでは機能が若干乏しいマジックマウスをトラックパッド以上に使いやすくすることを可能にさせてくれる、マジックマウスを使用している方はインストールしておきたいアプリ。
続きを読む…
28 10. 2011

- FreeMemoryはできることは少ないけどインストールしておくと意外と重宝するメモリの解放とメモリの使用率をメニューバーから確認することができるアプリです。
続きを読む…
11 10. 2011

- アプリを削除する時にとても便利なAppCleaner。通常のアプリのアンイストールでは削除されないプラグインやPreferencesフォルダなどにある関連ファイルもまとめて削除してくれるアプリ。
続きを読む…
09 10. 2011

- iTweaxはターミナルコマンドでなければ有効にすることができないMac OSの隠し機能を誰でも簡単に操作することができるGUIが特徴で、ログやキャッシュなどのクリーニングも可能なメンテナンスアプリで
続きを読む…
07 10. 2011

- iExplorer(ネット上ではiPhone Explorer)はjailbreakなしでiPhone本体のシステムディレクトリをブラウズしたり、自由にフォルダを作成できる便利なアプリです。
続きを読む…
19 09. 2011

- ネットワークを簡単に高速化させることのできるアプリ。特にADSLなどで低速なネットワークでは高速化される幅が大きいいようです。
続きを読む…
17 09. 2011

- ClamXavはフリーのアンチウイルスアプリ。最近はMacを対象としたウイルスも以前に比べると発見されていることもあるためインストールしておいたほうが良さそうです。
続きを読む…
14 09. 2011

- TotalFinderはFinderの使いづらい部分をほとんどの解消してくれる痛いところに手が届く便利なアプリ。UIも通常のFinderとほとんどの変わらずChromeのようなタブが追加され使いやすさ
続きを読む…
12 09. 2011

- 基本機能はとてもシンプルで使いやすいフリーウェアのBitTorrentクライアントアプリ。BitTorrentは通常のダウンロードとは違い多数の人が持っているデータのダウンロードは高速で便利。
続きを読む…
08 09. 2011

- StuffIt Expanderはフリーの定番解凍アプリ。操作はとても簡単で解凍はドラッグ&ドロップするだけという手軽さとは裏腹に解凍に対応しているファイル形式はかなり豊富です。
続きを読む…
07 09. 2011

- Macのラップトップは結構熱を持つタイプが多く、放おっておくとCPU90度超にもなりかねません。そんな熱を持ちやすいMacのラップトップのCPUの温度管理をアプリによって簡単にしてくれるフリーウェア、
続きを読む…
06 09. 2011

- TransmitはFTP、SFTP、Amazon S3 クラウド、WebDAVなど、様々サーバーに接続できる超高速FTPクライアントアプリ。
続きを読む…
05 09. 2011

- OnyXはMacを使うなら必ずインストールしておいきたいフリーアプリ。Macのメンテナンスと隠し設定の変更をすることができます。
続きを読む…
04 09. 2011

- フリーのFTP、SFTP、WebDAV、Cloud Files、Google Docs、Amazon S3用FTPクライアント。MacにはFFFTPのようなFTPクライアントが結構少なくCyberdu
続きを読む…
04 09. 2011

- TrashMeはアプリをアンインストールする為のアプリです。通常Macの場合、アンインストールアプリでない場合ほとんどはアプリケーションフォルダからアプリアイコンをゴミ箱に入れるだけで済みます。
続きを読む…
Copyright © 2023 Mac×Apps. All rights reserved.